保険会社の経済価値ベースリスク管理における理論と実践
2015年6月24日(水)~ 全6回
- セミナー概要
-
- 保険会社においては、昨今経済価値ベースでのリスク管理者(ERM)が求められるようになっています。ここでいうリスク管理は単なる健全性確保のためだけではなく、どのようなリスクをどの程度取るかという、経営のリスクに関する戦略(リスク選好)を決定し、企業価値を拡大するために行われる一連のプロセスのことを指しています。
- 規制上もそうした流れを後押ししていることに加え、各保険会社においても自発的にそうした取り組みを推進しているケースが多く見られるようになっています。
- 本セミナーでは、こうしたリスク管理において必要となる基本的概念、特に保険負債価値評価に関連する数理的な理論、さらには実務的なリスク計測技法や考え方について一通り学ぶことを目標としています。
- さらに、経済価値ベースのリスク管理によく見られる「課題・障壁」についても検討を加え、その解決に向けた考察なども行っていくこととしています。
- セミナー対象者
-
- 保険会社でリスク管理・ERMを業務とされている方
- 保険会社の内部監査としてリスク管理・ERMに携わる方
- 監査法人等において保険会社のリスク管理・ERMに業務上関連される方
- 保険会社のリスク管理・ERMに興味・関心がある方
- 開催スケジュール
- 日程
- 第1回:6月24日(水)
- 第2回:7月1日(水)
- 第3回:7月15日(水)
- 第4回:7月22日(水)
- 第5回:7月29日(水)
- 第6回:8月5日(水)
- 18:00 - 21:00
- 会場
- JAビル カンファレンス 401B
[アクセス] - 定員
- 25名
- 備考
- 原則毎週水曜日ですが、7月8日(水)は講義はありません。
- 講師
- 森本祐司
キャピタスコンサルティング株式会社 代表取締役。
東京海上火災保険(現東京海上日動火災保険)にて資産配分、ALM、リスク管理等の業務に従事。1998 年には日本銀行金融研究所において研究員として金融工学関連の研究を行う。その後複数の外資系投資銀行にて、リスク管理、ALM に関するアドバイス提供を行い、2007年1月にキャピタスコンサルティングを共同設立。 東京大学大学院経済学研究科非常勤講師、東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授等も務める。 東京大学理学部数学科卒業、マサチューセッツ工科大学MBA 。日本アクチュアリー会準会員、日本証券アナリスト協会検定会員。日本保険・年金リスク学会理事。国際アクチュアリー会ASTIN 委員。東京リスクマネジャー懇談会共同代表。 - 受講価格
-
- 通し受講料:220,000円(税込) 開講1週間前までにお申し込みの場合
230,000円(税込)6月17日以降にお申し込みの場合 - 回別受講料:1回につき40,000円(税込)
フルタイムの学生の方は、5割引きで受講できます。ただし、申込み優先順位は後回しになります。
- 通し受講料:220,000円(税込) 開講1週間前までにお申し込みの場合
- 講義内容
-
第1回 リスク管理概要および価値評価の基礎
- ・リスクとは
- ・リスク管理とは
- ・経済価値ベースでのリスク・資本の考え方
- ・金融商品の価値とは
- ・無リスク金利の基礎
- ・伝統的保険数理の考え方
- ・経済価値評価の導入
- ・保険商品に内在するフォワード性について
- ・経済価値ベース責任準備金の推移
- ・責任準備金の金利リスクとヘッジの考え方
- ・金利の補外について
- ・オプション・保証の評価
- ・リスク・マージンの考え方
- ・保険料算出原理について
- ・昨今のリスク・マージン導出手法
- ・一般に用いられているリスク計測技法
- ・実務的な課題
- ・不可避な金利リスクをどう捉えるか
- ・ソルベンシーⅡに見るリスク計測上の課題(損失吸収効果等
- ・国際的な保険規制の流れ
- ・国内保険規制の流れ
- ・求められるERMとは
- ・ORSAについて
- ・目指すべきリスク管理とは
- ・リスク管理の課題とその克服に向けて
- ・リスク管理の心構え
(注)講義内容は見直し等により変更になる場合があります。 - 申込み方法
- [申込みフォーム]に必要事項を入力し、送信してください。
送信されますと、弊社より確認メールが届きます。
FAXによるお申し込みをご希望の場合は[PDFの申込みフォーム]に必要事項をご記入の上、03-5544-8852 までご送信下さい。
申込書受領後、請求書が必要な場合は受講料の請求書をお送り致します。
確認メールに記載されている指定口座に開講日までに受講料を納入してください。納入を確認次第、申込み完了となります。
法人申込みの方で予算請求期日等の関係で開講日までに納入できない場合は、[お問い合わせフォーム]にてご相談ください。 - 運営規定
- 定員(25名)になり次第、受け付けを終了させていただきます。
一定の人数(通常は5人)に達しない場合は、開講日の1週間前までに未開講の旨をご連絡しますので、ご了承ください。