清算 USDとEURスワップのディスカウントレート変更

2020年6月1日(月)

  • PDFでパンフレットをみる
  • 申込みフォーム
セミナー概要
  • スワップのクリアリングハウスであるLCH、Eurex及びCMEは、当初ユーロスワップを6月22日(月)からそれまでのEONIAから新しいRFRとして選ばれたと€STRにディスカウントを変更する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響でそれを5週間遅らせて7月27日(月)からユーロスワップに?STRディスカウントを適用するように延期された。今のところ、ドルスワップのEFFRからSOFRへのディスカウントの切り替えは予定通りの10月19日(月)としている。
  • 実は、ユーロのディスカウント変更日の変更は、ユーロスワップションの評価に影響を与えてしまう。一部のマーケット参加者は、Collateralized cash priceのEURスワップションの評価で、満期が6月22日以降のものではペイオフのディスカウントにと€STR、満期がそれ以前のものではペイオフのディスカウントにEONIAを使っていた。このディスカウント変更日が変わることにより、6月22日以降7月27日までに満期を迎えるスワップションの評価がかわることになるのである。
  • クリアリングハウスで清算されるドル(またはユーロ)スワップは、ディスカウントがEFFR(またはEONIA)からSOFR(または€STR)に変更されるときに、変化する現在価値の勝ち方が負け方にキャッシュで補償することが決まっている。このスキームのおかげで、マーケット参加者は、キャッシュフローの支払われる日にかかわらず、EFFR(またはEONIA)ですべてのキャッシュフローを割り引いて現在価値を計算できる。
  • 一方、スワップション自体は清算されないためクリアリングハウスでのディスカウントカーブ変更が既存スワップションの現在価値にインパクトを与える場合は、法的には勝ち方の負け方に対する補償は担保されない。このため、ARRCやユーロリスクフリーレート・ワーキンググループ(WGERFR)が市中協議を公表して、彼らがトレード当事者間での自発的な補償を推奨するべきかどうかをマーケット参加者に問いている。
  • 今回のセミナーでは、ドルとユーロでのクリアリングハウスでのディスカウント変更でのスワップの補償スキームの詳細、既存スワップションの補償議論の詳細、現在検討されている将来のCCPでのディスカウントカーブ変更に対応する新しいISDA Collateral Cash Price Matrixについて網羅的に講義する。
セミナー対象者
  • 金融機関に勤務するクオンツ、トレーダー
  • 金融機関のデリバティブ、ALM、リスク管理等の関係部署の方
  • デリバティブ業務等の監査に携わる方、金融商品の評価業務に携わる方
  • デリバティブ、金融リスク関係のシステム構築に携わる方
  • 微分積分の計算に抵抗のない方
開催スケジュール
日程
  • 6月1日(水)
時間
  • 18:00 - 21:00
会場
JAビル カンファレンス 301B
[アクセス]
定員
25名
講師
高田勝己 (経歴詳細)
株式会社 Diva Analytics 代表取締役
受講価格
  • 受講料:50,000円(税抜)

フルタイムの学生の方は、5割引きで受講できます。

講義内容
  • ・CCPでのPAI/PAA変更によるスワップの補償スキーム詳細(USD・EUR別、CCP別)
  • ・補償がある場合のスワップ・プライシング
  • ・補償がない場合のスワップ・プライシング
  • ・補償がある場合のスワップション・プライシング
  • ・補償がない場合のスワップション・プライシング
  • ・現在のスワップションの清算方式とISDA Collateral Cash Price Matrix
  • ・権利行使したスワップのPAI/PAAの違いによるスワップション評価
  • ・ARRCとWGERFRのスワップション任意補償に関する市中協議とその結果
  • ・補償の有無を明確にした新しいスワップション

(注)講義内容は見直し等により変更になる場合があります。
申込み方法
[申込みフォーム]に必要事項を入力し、送信してください。 送信されますと、弊社より確認メールが届きます。
FAXによるお申し込みをご希望の場合は[PDFの申込みフォーム]に必要事項をご記入の上、03-5544-8852 までご送信下さい。
申込書受領後、請求書が必要な場合は受講料の請求書をお送り致します。
確認メールに記載されている指定口座に開講日までに受講料を納入してください。納入を確認次第、申込み完了となります。
法人申込みの方で予算請求期日等の関係で開講日までに納入できない場合は、[お問い合わせフォーム]にてご相談ください。
運営規定
定員(20名)になり次第、受け付けを終了させていただきます。
一定の人数(通常は5人)に達しない場合は、開講日の1週間前までに未開講の旨をご連絡しますので、ご了承ください。
  • PDFでパンフレットをみる
  • 申込みフォーム